事務所案内

代表者挨拶

写真:所長 宮﨑 俊雄

はじめまして 税理士の宮﨑俊雄です。
私は1973年に税理士事務所を開設してから今日まで、多方面のお客様と信頼の絆を築いていくことに重点をおいてまいりました。
税務会計はもちろん、経営や会計にお悩み事がございましたら、お気軽に当事務所までご相談下さい。
プライバシーを守り、一生懸命お客様が満足してくだいますように、努力させていただきます。

経歴

宮 﨑 俊 雄

千葉県浦安市生まれ
1967年  3月 中央大学法学部卒
1973年  3月 税理士登録
1973年  3月 宮﨑税務会計事務所開業
1975年  6月 TKC全国会入会
2021年  4月 税理士法人 宮崎・湯島会計事務所設立

千葉県税理士会市川支部長 歴任
千葉県税理士政治連盟副会長 歴任
浦安市固定資産評価審査委員 歴任(5期15年)

代表者挨拶

写真:副所長 湯島 文彦

こんにちは 税理士の湯島文彦です。
税理士会やTKCでの活動を通じて所長と出会い、その縁から2021年4月に税理士法人を設立いたしました。
専門学校の講師を長年務めてきましたので、初心者の方に分かりやすく伝える技術には自信があります。経理・財務・税務といった専門的な事柄も分かりやすく説明し、お客様が自社の経営状況を的確につかめるように寄り添ってまいります。

インタビュー記事はこちら …>

(記事末尾の事務所情報はインタビュー当時のものです)

経歴

湯 島 文 彦

群馬県高崎市生まれ
1984年  9月 学校法人大原学園(2018年1月まで在職)
1985年  3月 明治大学経営学部卒
1993年12月 税理士試験合格
2015年  8月 税理士登録
2017年12月 湯島文彦税理士事務所開業、TKC全国会入会
2021年  4月 税理士法人 宮崎・湯島会計事務所設立

市川市役所税金相談員 八千代商工会議所専門相談員
TKC千葉会京葉支部 副支部長

シンボルマークについて

事務所のシンボルマークを∞とした理由を書いております。


千葉県市川市の税理士 湯島文彦です。

税理士を目指して大学3年の秋から大原簿記学校に通学しました。
翌春に担当講師(今でも大変お世話になっている先輩であり、税理士です)から講師にならないかと誘われて、大学4年の秋から財務諸表論の講師となりました。
平成30年1月に退職するまで「講師」として様々な講座・研修やクラスを担当しました。
私が提供するサービスは講義(その前提として教材や資料の作成もあります)、質問対応、学習相談や助言、そしてアフターフォローと多岐に渡りました。

30年ほどの学校勤務ではいろいろな出来事がありました。
最終講義に手紙や花束をいただいたこと、質問攻めにあって職員室に戻れずにそのまま飲みに行ってしまったこと、税理士受験を諦めるという受講生と学校近所の居酒屋で朝まで語り合ったこと、通信教育の受講生が関西から合格通知を持って訪ねてくれたこと、20数年ぶりに会ってもあの年はこんな試験問題で大変だったねと懐かしい話で盛り上がれることなど、本当にたくさんの思い出があります。

これらはすべて講師をしていたから得られた貴重な体験であり、それぞれの思い出は人生の宝物です。振り返ってみると、人と人のつながりが互いの成長を促すこと、身近に相談相手がいることの大切さを学んだと思います。また、専門家(当時は税理士受験の専門家)には適切なアドバイスができることは当然として、そのアドバイスが効果を発揮するのは専門家が信用されていなければならないと身に染みた記憶があります。つまり、不安を解消し、問題解決に向けた行動を促すための費用は信用なのだと。

現在は税理士として会社経営者の方や個人事業者の方、そして不動産譲渡や相続といった未経験の税金の問題に直面している個人の方とお付き合いをしています。お客様から「湯島さんに頼んでよかったよ」、「丁寧な仕事で良かった」という言葉をいただくときが一番うれしい瞬間です。信用・信頼関係が作られていると感じる時だからです。

当事務所はお客様からの信用を第一に、受任前には経営理念や業務内容を十分に説明する時間をとり、その上で業務をお引き受けしております。また、信用関係を築くこととは、親しみやすく気兼ねなく一緒にやっていける関係を作ることだと考えています。そのため、その関係をいち早く作るために受任直後は複数回にわたってお客様を訪問し面談を繰り返します(当事務所にお越しいただくこともあります)。

シンボルマークに込めた『良い時も悪い時もお客様の良きパートナー(同伴者・同奏者)』としてお客様に寄り添い、共に歩み、成長していく税理士事務所を目指しています。

当事務所がご支援しますので、是非、一度お問い合わせください。


税理士法人宮崎・湯島会計事務所でもこのロゴマークを継続して使うこととなりましたので、湯島文彦税理士事務所のホームページに掲載していたシンボルマークをとした理由をそのまま転載しました。

税理士・職員紹介

当事務所は、現在8名(男性4名、女性4名)が在籍しております。

税理士

写真:代表税理士 宮﨑 俊雄

代表税理士 宮﨑 俊雄

写真:代表税理士 湯島 文彦

代表税理士 湯島 文彦

巡回監査士

男性 2名

内勤スタッフ

女性 4名

概要

事務所名
税理士法人 宮﨑・湯島会計事務所
 所 在 地
〒279-0003 千葉県浦安市海楽1-29-12
電話番号
047-353-6210(代)
FAX番号
047-354-6461
業務内容
●税務・経理・財務・会計・決算に関する業務
独立・開業支援に関する業務
経営相談
相続・贈与・譲渡の事前対策、申告書の作成

関連先リンク集

■ 日本税理士連合会

 千葉県税理士会

 国税庁

 経産省

 中小企業庁

 法務省

アクセス

地図

交通案内

  東西線「浦安駅」から

  乗り場A 舞浜駅行バス
  商工会議所下車 徒歩2分

  京葉線「新浦安駅」から

  乗り場H 浦安駅行バス
  海楽下車 徒歩3分

駐車場

事務所1階に駐車スペースがあります。
お車でお越しの際はお声がけください。

事務所外観

税理士法人 宮﨑・湯島会計事務所は、当ビルの2階です。

写真:事務所ビル外観

こちらが、事務所ビル1階の入口です。
駐車場は、入口の右側です。

写真:事務所ビル1階入口

こちらが、事務所入口となります。
お気軽にお入りください。

写真:事務所入口